韓国2日目は雪岳山、韓国で3番目に高い山で人気の山です。そもそも韓国に来たのは、この山に登りたかったから。1日目に清渓山に登ったあと東ソウルバスターミナルから束草(ソクチョ)に移動して、ゲストハウスに泊まり、翌日タクシーで登山口のある五色温泉(オセク温泉)へ。下山は飛仙台ルートで雪岳小公園へ。そこからバスで束草の町まで戻りました。
ほんとは1泊2日で恐竜稜線というルートを行きたかったけど、山小屋が取れなかったので、このルートを選択。雪岳山国立公園のサイトの日本語ページでは予約は2週間前からとあったんだけど、更新されていないようで実際はもっと前からできるようでした。2週間前に見たらいっぱいだった。予約可能な山小屋も料金も日本語ページとは異なっていました。英語ページ見た方がいいですね。
●山データ
①場所:韓国、束草
②ルート:五色温泉→大青峰→中青待避所→(飛仙台ルート)→雪岳小公園
③疲れる度:そこそこ疲れる
④時間:登り4時間、下り6時間
⑤良かったポイント
・ヨセミテ感(行ったことないけど)のある渓谷が綺麗!
・雪岳小公園はいろんなハイキングコースがあって楽しそう
●4行日記
①事実:雪岳山に登りました。
②気づき:韓国の山はめっちゃ整備されてる。階段が多い。
③教訓:
④宣言:次回は恐竜稜線から登る。
五色温泉の登山口。束草からタクシーで30分くらい、日本円で4000円くらいでした。近くには温泉もあるそう。この日は土曜日で大型バスも来るほど人がいました。
雪岳山の地図。最高地点の大青峰を目指します。下山は飛仙台ルートを行きます。
五色温泉からのルートは一番短いルートだけれども展望はほぼなし。
樹林帯を延々と進みます。
登山口から3時間くらいで山頂の大青峰に到着!山頂は混み合っていました。山頂標識と写真を取るのに10分くらい並ぶ。
ザ雪岳山といった感じの景色!日本海もきれいに見えます。
となりの中青峰は軍事レーダーかなんかがあるらしく入れません。この山々の向こう側は北朝鮮だと思います。
山頂は人がたくさん
山頂からちょっと下ると中青待避所。ここでお昼。束草でガス缶を調達するのに5軒くらいお店を回ってやっと見つけました。韓国ラーメンを食す。
下山はこの岩の間の渓谷を通っていきます。6時間のロング下山
水がきれい!
下山に6時間ってかったるいなーと思ってたけど、全然そんなことありませんでした!このコースの渓谷美は最高!ヨセミテ感があって楽しいです!
下山もいくつかの山小屋を通ります。
ゴールの雪岳小公園に到着。お寺があって大仏さんもいました。
雪岳小公園は上高地みたいな感じでお土産屋さんやお食事処が複数あります。人がたくさんいました。建物は修景されてて整った景観で良いけれど、中のお店は日本にあるザ観光地のお店って感じでイマイチでした。こういうところは日本と似てる。
ロッテリアでプルコギバーガーを食べて、バスで束草へ戻りました。
休憩含めて9時間くらい、歩きごたえもあって、渓谷がきれいな山でよかったです!
0コメント